NUCLEAR POWER
原子力を知ろう
原子力を知ろう
アルベルト・アインシュタイン Albert Einstein(1879~1955)
ドイツ・スイス・アメリカの理論物理学者
略歴
スイス連邦工科大学で数学、物理学、天文学を学び、優秀な成績を残す。
・23歳の時: スイス・ベルンのスイス特許局技師
・1909(明治42)年: スイス連邦工科大学教授
・1911(明治44)年: プラハ大学教授
・1912(大正元)年: スイス連邦工科大学教授
・1914(大正3)年: ドイツ・ベルリン大学教授
大学教授を次々歴任するが、ナチスのユダヤ人排斥でドイツを追われ、ベルギーから英国を経て米国に亡命した。
1933(昭和8)年にプリンストン高等学術研究所で終身所員となり、研究を続けた。第二次世界大戦後には核兵器廃絶運動でも活躍した。
功績
相対性理論の発見で世界的に有名。今、人類が宇宙に行けるのは、彼の相対性理論のおかげなのである。 1921(大正10)年度のノーベル物理学賞を受賞。 その功績を称えられ、原子番号99の元素にアインスタイニウムの名が付けられた。
アインシュタイン年表
1879年(0歳) | 3月14日 ドイツ南部のウルム(バイエルン)市にて、父親ヘルマン・アインシュタインと母親パウリーネ・コッホとの長男として生まれる。 |
---|---|
1880年~1894年 | ミュンヘンに居住。 |
5歳 | 父親から方位磁石をもらい自然界の仕組みに興味を持つ。 |
7歳 | ミュンヘンの公立学校に通うが、学校の校風に馴染むことができなかった。 |
9歳 | ピタゴラスの定理の存在を知り、その定理の美しい証明を寝る間も惜しんで考え、そして自力で定理を証明した。 |
12歳 | ユークリッド幾何学の本をもらい独習。微分学と積分学も、この当時に独学で習得したといわれる。 |
1896年(17歳) | チューリッヒ連邦工科大学に入学。大学の講義にはあまり出席せず、自分の興味ある分野だけに熱中し、物理の実験は最低の「1」、電気技術では優秀な「6」の成績をとっている。 |
1903年(24歳) | ミレーバ・マリッチと結婚。翌年には長男ハンスを授かる。 |
1905年(26歳) | 「特殊相対性理論」発表。 この年は「奇跡の年」として知られている。アインシュタインは「光量子仮説」「ブラウン運動の理論」「特殊相対性理論」に関連する5つの重要な論文を立て続けに発表した。 |
1907年(28歳) | 有名な式E=mc2を発表。 |
1916年(37歳) | 「一般相対性理論」を発表。 |
1919年(40歳) | 2月にミレーバと離婚。いとこのエルザ・ローヴェンタールと6月に結婚。 |
1922年(43歳) | 「光電効果の発見」でノーベル物理学賞受賞。日本訪問。 |
1955年(76歳) | アメリカ合衆国プリンストンにて腹部動脈瘤破裂のため死去。享年76歳。 |
アインシュタインの格言
- 知性は方法や道具に対しては鋭く鑑識眼を持っていますが、目的や価値については盲目です。
- 学校で学んだことを一切忘れてしまった時になお残っているもの、それこそ教育だ。
- 空想は知識より重要である。
- 常識とは18歳までに身につれた偏見のコレクションのことをいう。
- ある偶然の出来事を維持しようとする不幸な試みを結婚するという。
- 人間性について絶望してはいけません。なぜなら私達は人間なのですから。
- 何かを学ぶためには、自分で体験する以上にいい方法ない。
- 核連鎖反応の発見が人類の滅亡につながるわけではない。それはマッチの発明が人類の滅亡につながらないと同じだ。
- いいジョークは何度も言わないほうがいい。
- 今の妻が科学を理解できないのは嬉しいことです。前の妻は理解できたんです。
- 私は天才ではありません。ただ、人より長く一つのことと付き合っていただけです。
- 相対性原理のことはわからないけど、アインシュタインのことはよくわかっています。 byアインシュタインの妻